冬のバス釣りおすすめルアー

冬のバス釣りおすすめルアー

少しでも水温の安定した場所にブラックバスはいる
晩秋が過ぎ初冬を迎えて気温がぐんと低下しても、水温はすぐには低くならないため、シャローでエサを追っているブラックバスも多い。この時期に注目すべきなのは、縦のストラクチャー。傾斜の急なブレイク、護岸や防波堤、杭、高さのあるウィードの外側、桟橋の支柱などがこれに当たる。中層にサスペンドしていることが多いが、タナは条件によって変わりやすい。
更に詳しい冬バスの行動パターンは…コチラ

私は、冬のバス釣りは基本的に、メタルバイブシャッドクランクベイトラバージグを釣れるまでローテンションさせながら釣りをしています。
それから一年中水温が安定しているフィールド(湧き水が湧いている・温かい水が流れる)を探して釣りに行くと釣果がさらに上がってくると思います。

下記のルアーを参考までに使って見てください。

メタルバイブ


リトルマックス / エバーグリーン

メガバス BLADING-X


メタルバイブの使い方

シャッド


エバーグリーン / バンクシャッド ミッド


冬のシャッド攻略 in 霞ヶ浦

クランクベイト


ジャッカル / アスカ

エバーグリーン / ラトルインワイルドハンチ

ラバージグ


メガバス DRUNK FLY

冬のバスの行動パターンを過去に書いたので良かったら見てみて下さい!
ブラックバス 冬の必勝パターン!
ブラックバス ガイド


このエントリーをはてなブックマークに追加

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong>

全国のブラックバスフィシングポイント

北海道・東北

関東

甲信越・北陸

東海

関西

中国

四国

九州